浜松市東区丸塚町の歯医者さん|さくら歯科|
矯正歯科・インプラント・歯周病・顎関節症治療等

インプラント

インプラントは再び歯のある幸せを実感出来る最新治療です。
近年、急速にインプラント治療が普及しています。しかし、単に歯が抜けてしまった箇所にインプラントを行なっても、「なぜ、歯が抜けてしまったのか?」という根本的な問題を解決しなければ意味がありません。
噛み合わせのバランスが壊れたお口の中に、ただインプラントを入れてしまうと、今度は他の箇所にまで過度の負担がかかり、残された歯すべてを失うことにもなりかねません。正しい機能が備わった咬み合わせにするという観点から考えると、インプラント治療とは理想的な噛み合わせをつくるための手段のひとつと言えるでしょう。
 

インプラントの構造

インプラント治療では、歯を失った部位に人工の歯(人口歯根)を埋め込み、その上に周囲の歯に合った歯を作成します。人工歯根にはチタンという、強度、耐腐食性、加工性いずれも非常に優れた金属を使用しています。チタンは人体に拒否反応を起こすことなく骨に結合する性質があることが証明されています。また、インプラントは入れ歯のように取り外す必要がないため、天然歯のような感覚で気になりません。インプラントの構造は歯根に相当する「インプラント体」、歯冠(歯の部分)に相当する「上部構造」、インプラント体と上部構造を連結させる「アバットメント」の3つの部分で構成されています。
 

 
天然歯でいう歯根にあたる部分でフィクスチャーと呼ばれます。生体と親和性の高いチタンで作られたものが多く、ネジのような形をしています。顎骨内に埋め込んで骨と結合させます。
 
天然歯の歯冠に相当する部分です。上部構造は一般にセラミックで作られます。セラミックは美しく上部な歯科材料として知られています。奥歯など力が強くかかる部分には金属が使用される事もあります。
 
インプラントを植立するために歯槽骨に打ち込んだフィクスチャーと、上部構造(人工の歯冠部)を繋ぐ連結部分です。通常はチタンやチタン合金で作られますが、セラミック製のものもあります。

インプラントの長所と短所

インプラントは近年、急速に普及している治療法で数多くの長所があります。しかし、その反面、外科手術を伴うのできめ細かい診断と健康状態も大事な要素となります。ここではその長所と短所をいくつかご紹介します。
 
 

■ 天然の歯のような噛み心地
インプラントの構造は従来の治療法に比べ天然の歯に近いので、自分の歯と同じような感覚で噛むことが出来、食べ物の味や感触が良くわかります。

■ 一本から全歯欠損まで治療可能
インプラントは独立した構造をしているので、ブリッジや入れ歯のように他の部位に負担をかけません。

■ 優れた審美性
見た目には自分の歯と殆ど同じようにきれいに仕上がります。入れ歯のバネのような露出した構造がないので、大きな口をあけて笑っても気づかれることはありません。

■ 入れ歯のような面倒な手入れが不要
インプラントは顎の骨と直接結合しているので、入れ歯のような取り外してのお手入れは全く不要です。

 

■ 外科的な手術が必要
インプラントを顎の骨に埋入するための手術が必要となります。そのため、強度の糖尿病の方や全身疾患がある方など、インプラントができない場合があります。

■ 治療期間がかかる
インプラントと顎の骨が結合するまでに時間がかかるため(約2ヶ月程度)、治療完了までの期間が他の治療方法に比べて長くなります。

■ 治療費がかかる
自由診療となりますので、保険適用の治療に比べて治療費が高くなってしまいます。

他の治療法との違い

 
入れ歯は失った歯の周囲の歯に金属の留め具を装着し、取り外しの人工歯を留める治療法です。清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性があります。外出先などでも取り外しをしなければなりません。異物感を感じやすいです。
 
インプラントは歯が失われた場所に、歯の根に変わるもの(人口歯根)を埋めてしっかり固定させます。入れ歯よりも天然歯に近く、違和感も少ないのが特徴です。また、他の歯に負担をかけずに済みます。
 
ブリッジは歯が抜けてしまった場合に、両隣りの歯を削り土台を製作し、橋渡しをするように人工歯を入れて欠損部分を回復する治療法です。部分入れ歯に比べれば、安定しており噛む力も回復できますが、支えの歯に負担がかかり、将来的に折れる場合もあります。
 
インプラントは失われた箇所に人口の歯根を埋め込むので、健全な歯を傷つけることなく治療を行うことができます。また機能性、審美性に大変優れています。一本からの治療も可能です。

インプラント治療について

インプラントは人工歯根を埋め込むため手術が必要になります。手術と聞くと少し不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、インプラント治療を始める前には十分なカウンセリングを行い、患者さんの不安や心配を取り除いてから治療を進めていきます。
また、精密検査をしっかり行い口内環境をきちんと把握した上で、患者さん一人一人に合わせた治療をご提案していきます。ご希望やご予算などをおうかがいしながら患者さんと一緒に治療法を選択していきます。
一般的なインプラント手術は以下のような流れで行っていきます。

初診相談(カウンセリング )

専用のドリルを使用して、歯を失った部分にインプラントを埋め込むための穴を形成します。もちろん麻酔を行っていますので痛みはありません。

初診相談(カウンセリング )

次に骨に開けた穴に人工歯根をしっかり固定して埋め込みます。そして開いた歯肉を上から閉じ、人工歯根を完全に埋没させて、骨とチタンがしっかり結合するのを待ちます。骨とチタンは数ヶ月間でしっかり結合します。
その後、骨とチタンが結合したら、人工歯と連結するためのアバットメントという器具と仮の歯を装着し調節しながら、歯茎の治癒を待ちます。

初診相談(カウンセリング )
その後、患者さんに合わせた自然な人工歯を装着し、手術は終了となります。手術後はこれからの自宅でのメンテナンス法をご説明致します。なお、定期的に歯科医院での定期検診でインプラントのチェックも大切です。せっかく手に入れたインプラントですから大切にケアしていきましょう!

症状に合わせた様々なインプラント治療

インプラント治療は顎の骨に直接ネジを埋め込み固定することで、ご自分の歯のように固いものでもしっかり噛むことが出来ます。
しかし、長い間合わない入れ歯を使用していた方や歯を失ったままの放置していた方は、顎が噛む時に歯から受ける刺激の減少で顎の骨が退化し、減ってきてしまっているケースがあります。このような場合、一定の骨の量が必要になる通常のインプラント治療を行えない可能性があります。

そのような場合は、以下のようなでインプラント治療をご提案しております。

 
 
GBR(骨増成)とは、インプラントをしようと思っても十分な骨の量がない場合に、用いられる治療法です。人工骨や自家骨(自分の骨)を移植し、骨の再生を図ります。
 
インプラント埋入部位の骨の高さや幅が不足していると、インプラントが骨の外側に露出してしっかり固定できません。そのような場合は自家骨(患者さん自身の骨)を移植し、メンブレンという生体素材でできた人工膜で覆います。そうすることによって、周りの組織(歯肉など)が入り込まず、骨だけが再生して周囲の骨と結合し、インプラントを埋め込むことができます。個人差はありますが、通常6~9ヵ月程度で骨が再生され、インプラントの安定が得られます。

 
 
上顎臼歯部分にインプラントを埋入する際に上顎の骨が薄いと、埋め込んだインプラントの先端が骨から出てしまい、不安定になってしまいます。そこで、ソケットリフトという方法で自家骨を挿入し、骨を加えます。ケットリフト法とは、口腔内から上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、骨移植や再生療法で骨増成を誘導する上顎の骨の再生手術法です。
 

上顎の骨に垂直に穴を開け、インプラントを入れるスペースを作り、そのスペースに自家骨を挿入してインプラントを埋入します。インプラントは先端までしっかり骨が覆われることで6~9ヵ月後には上顎の骨としっかり結合します。この方法はインプラントを埋入する部分の上顎の歯を支える骨の頂点から上顎洞の洞底部までの骨の厚みが10mm以下で、最低5mm程度は存在する場合に可能です。


 
 
上顎の歯槽骨の上部(頬骨の奥)には、上顎洞(サイナス)という大きな空洞があり、鼻腔へとつながっています。上の奥歯を失ってしまうと、上顎洞が下方に拡大していきます。同時に、失った歯の周囲の歯槽骨が吸収されていくので、歯槽骨の厚みが加速的に減少していきます。そこで、サイナスリフトという方法で膨らんできた上顎洞に移植骨や骨補填材、最近ではインプラント本体の一部を挿入して、上顎洞の底部分を押し上げます。

 
 

インプラントを埋入するには最低5mm程度幅が必要ですが、骨の吸収の仕方によっては先端が1~2mmしかない場合もあります。そのような場合には骨を増やす必要がありますが、水平的な骨の幅が不足している際の治療法として、スプリットクレストがあります。
 

 
治療の流れはまず、薄くなっている歯槽骨を骨ノミを使用して2枚に分割します。 一度で割るのではなく、何種類かのノミを使い分けながら、慎重に骨を広げて行きます。分割した隙間にインプラントを埋入します。 インプラントを支えるための十分な骨を作るため、骨補填材を詰め込んで縫合します。およそ3~4ヶ月で広げた骨が固まり、咬む力に耐えられる状態になります。

インプラント医療機器のご紹介

当院ではインプラント治療を安全かつ確実に行うために、最新の医療機器を導入しております。
   
 ピエゾサージェリーシステム

ピエゾサージェリーは、超音波の振動を利用し骨の切削を高精度に行うことができる装置です。
超音波振動を利用することで、粘膜や歯肉、神経や血管などの軟組織を傷つけることなく、硬組織だけを選んで切削することが可能です。また、歯への削った骨にもダメージが少なく、治癒も早まります。
施術時間もかなり短縮され、腫れも痛みも少なくて済み、患者さんへの負担を大幅に軽減できるようになりました。

 メディフュージ

メディフィージは、患者さんご自身の血液からCGF(血液由来の膜)を作製するための遠心分離機です。採血後すぐにセットし、13分間で自動的にフィブリンゲルが作製されます。
インプラント治療で骨を増やす必要がある場合には、大きな力を発揮してくれます。
また、薄く延ばし膜上にすることで、これまで骨再生のバリアー膜として使っていたコラーゲン膜の変わりに使うことも出来ます。自分の血液を使うという事で、安全性コストの面で患者さんにも大きなメリットがあります。

※CGF(血液由来の膜)とは、血小板・成長因子が豊富に含まれた、完全自己血液由来のフィブリンゲル(成長因子)です。